29 November 2010

Finland & England


Helsinki



























Cotswolds






















Newcastle

























Many thanks to these two countries for giving me such nice memories.

旅行から帰ってきました。
ヘルシンキ、コッツウォルズ、ニューカッスルへと行ってきました。
寒いけど良い旅でした。日本国内も行きたいな。









*****

16 November 2010

18日〜27日まで



11月18日から27日までヨーロッパへ行ってきます。

メールはあちらでも見れますが、チェックはなかなかできないと思います。




フィンランドとイギリスを旅行してきます。

フィンランドでは美術館とデザインのお店やマーケットを、
イギリスではコッツウォルズの村と、昔住んでいた町を見てきます。

寒い季節ですが、今しか見れない景色も多いので
澄み切った空気のヨーロッパの街を歩いてきます。

いろいろと、吸収出来たらいいな。


写真沢山撮ってきます。







*****

6 November 2010

今月の予定

今月18日からフィンランドとイギリスに行ってきます。
絵の材料をたくさんインプットして帰ってきます。

ヘルシンキは寒いんだろうなぁ。




I will be visiting Finland and England soon.
I guess Helsinki is really cold...












can't wait to go europe!

12 October 2010

Nikko

NCL時代のフラットメイトと、
彼の友達の香港、シンガポールの人と一緒に
日光まで旅行に行ってきました。

久しぶりに中国の人たちと話ができて
しかも日本の観光名所も巡る事ができて
とても楽しい経験になりました。






今はちょうど季節の変わり時で、
色んな自然の色を楽しむことができました。





最近またよく見るアメリカのシットコム、Frasier!
上品で、見てて楽しい気持ちになれるので好きです。

23 September 2010

Never Let Me Go



i can't wait to see this movie!

「日の名残り」でイギリス最高の文学賞ブッカー賞を受賞した
カズオイシグロの最新作、「わたしを離さないで」が映画化、
英国では来年の1月に公開だそうですが

実は私が大学に入る以前に知り合った知人が
ひとり女優で出演しております。

Andrea Riseboroughという女優で、
私が住んでいた英Newcastle upon Tyneの出身で、
当時彼女は、100年の歴史を持つ劇場、
People's Theatreというところで芝居に励んでました。

今回の「わたしを離さないで」では、メインではないものの
重要なキャラクターのひとりとして出演するので楽しみです。




私は、映画を見る前に、まず原作をおすすめします。


静かな淡々とした話ですが、読者の心を常に不安と違和感で満たします。
主人公の少女達は何故生まれて、どう生きていくのか。

最初から私たちとは違う運命に縛られた彼女達はどのような結末を迎えるのか。
でも実はそれは、きっと私たち全員が同じ経験をするのではないか。


物語の中に多くの伏線が張られているので、ここで多くは語りたくありません。
著者のカズオイシグロはそれらの伏線は別に隠す必要はないと言ってましたが
やはり下手なレビュー等では全て書かれているものもあります。

本を読まれる方、映画を見ようと思われている方は
下手なレビューなどは一切読まずにご覧ください。
きっとその緊迫感に物語から目を離せなくなることでしょう。
















★☆★☆★

18 September 2010

看板

先日書いた下北沢のお店、GREENFIELDの看板を仕上げてきました。
ショップ名のロゴの型を取って、スプレーで描きました。





















16 September 2010

私のカントリーフェスタ



9月9日の主婦と生活社「私のカントリー」付録の
「私のカントリーフェスタ」パンフレットの
表紙と中の地図や挿絵を担当しました。

10月23日、24日の2日間、清里「萌木の村」で開催されるイベントで
この2日間で毎年4万人のお客さんが訪れるそうです。
全国から出店が集まる大きなイベントなので、お時間ある方は是非。